ゴロタ浜のムラソイ釣り (戸田 御浜岬)
TVザフィッシングで村越正海氏が紹介していた、ゴロタ浜のクロソイ釣り。
これを見ていた妻がやってみたいと言う事で、旅行を兼ねて西伊豆戸田に出掛けてみました。
御浜岬先端のゴロタ場で早速開始してみる事に。
タックル ロッド:シマノ ゲームtypeRF S76FF
リール:シマノ センシライトMG1500
ライン PE フロロ0.8号 リーダー フロロ1.5号
仕掛け メバル用ジグヘッド 2g
エサ オキアミ
使用ロッドの gametype S76FFは絶版ですが、色々な釣りに使えて結構私のお気に入りです。
この様な浅場で結構釣れます。
ジグヘッドにオキアミを付けて、岩の隙間に落とし込んでいきます。
ロッド先端からジグヘッドまでは20CM位でやっています。
この垂らしのラインが長いと根掛かりしてしまうので注意が必要。
アタリは竿先を持っていくので、間髪を入れず抜き上げます。
ゴロタ場を転々としながら探り釣りになるので、装備は軽装が良いですね。
早速掛かったのは小さなソイ
ベラも居ました。
その他カサゴ、ドンコも釣れてます。
どれも小さなサイズなので、キャッチ&リリースですね。
翌日は場所を変えて、少し大き目な岩の有るゴロタ浜へ。
こちらでは、大き目のソイが掛かりますが、これもリリース。
たまにはこんな釣りをやってみるのも良いかも。(笑)
これを見ていた妻がやってみたいと言う事で、旅行を兼ねて西伊豆戸田に出掛けてみました。
御浜岬先端のゴロタ場で早速開始してみる事に。
タックル ロッド:シマノ ゲームtypeRF S76FF
リール:シマノ センシライトMG1500
ライン PE フロロ0.8号 リーダー フロロ1.5号
仕掛け メバル用ジグヘッド 2g
エサ オキアミ
使用ロッドの gametype S76FFは絶版ですが、色々な釣りに使えて結構私のお気に入りです。
この様な浅場で結構釣れます。
ジグヘッドにオキアミを付けて、岩の隙間に落とし込んでいきます。
ロッド先端からジグヘッドまでは20CM位でやっています。
この垂らしのラインが長いと根掛かりしてしまうので注意が必要。
アタリは竿先を持っていくので、間髪を入れず抜き上げます。
ゴロタ場を転々としながら探り釣りになるので、装備は軽装が良いですね。
早速掛かったのは小さなソイ
ベラも居ました。
その他カサゴ、ドンコも釣れてます。
どれも小さなサイズなので、キャッチ&リリースですね。
翌日は場所を変えて、少し大き目な岩の有るゴロタ浜へ。
こちらでは、大き目のソイが掛かりますが、これもリリース。
たまにはこんな釣りをやってみるのも良いかも。(笑)
この記事へのコメント
ご気分を悪くさせてしまったら申し訳ありませんが、ムラソイではないでしょうか?
ムラソイが正解ですね。
今後ともよろしくお願い致します。