タチウオ ジギング再び (長谷川丸) 午前船
前回のタチウオから1週間半後、再び長谷川丸に出掛けてみました。
最近仕事が忙しく疲れ気味の時は、近場の半日船で軽くが私のスタイル。
長谷川丸 出船時間7:15
URL http://homepage3.nifty.com/hasegawamaru/index.html
船代 ¥5500 (\6000から割引¥500) 氷代サービス 駐車場¥500
タックル ロッド: テールウォーク スナッチ80 120
リール:シマノ ソルティーワンHG PG
ライン PE 0.8、1.0号 リーダー 20lb+フロロ12号
ルアー メタルフリッカー80g 100 120 160g
フック タチウオ用トリプル
長谷川丸の船宿風景はこんな感じ。
新安浦港の船宿はレトロな雰囲気です。
今日は風が強い為か、お客さん少なく餌のお客さんとルアーは今回も私だけ。
前回よりポイントが少し深くなっているとの情報から、タックルはベイトタックルを2セットにしてみました。
リールは深場では無いため、ソルティーワンのPGとHGをチョイス。
ロッドはテールウォーク スナッチ80と120。
ポイントに到着すると、やはり風が強い。
水深60mで潮の流れも少ない感じなので、100gのジグから試してみる。
朝一から来るか?と期待するも、アタる感じが全くない。
全く当たっていないのかショートバイトしているのか不明なので、新品のジグを落としてみると小さい歯型が付いてくる。
やはり食いが浅いみたいなので、ジグのカラーやウエイトを変えながら、アシストフックを追加してみたり色々試すも沈黙が続く。
周りのエサ釣り船やルアー船も、見る限り釣れてる雰囲気無い。
釣り開始から2時間位し、ようやくアタリって1匹目をゲット。
あまりにアレコレ試していたため、どんなシャクリで食ってきたか覚えていない始末。
今日はハイスピードからスローまで試して、ポツンと言う感じでタチウオを追加する程度。
そして底から25m位シャクった所でヒットしたのはホウボウ。
ボトム付近からの超デットスローで良いアタリがあるも、巻き上げ途中でバラしてしまい、ひつこくスローで狙って1匹追加するも午前船なので昼前に沖上がり。
今回は潮回りから、食いがあまり良くなかった感じ。
エサの方も殆どアタリ無しとのコメントがあり、チョッとタチウオの活性低めだったか?
太刀魚とホウボウは刺身とムニエルで。
最近タチウオのムニエルにハマってます。
最近仕事が忙しく疲れ気味の時は、近場の半日船で軽くが私のスタイル。
長谷川丸 出船時間7:15
URL http://homepage3.nifty.com/hasegawamaru/index.html
船代 ¥5500 (\6000から割引¥500) 氷代サービス 駐車場¥500
タックル ロッド: テールウォーク スナッチ80 120
リール:シマノ ソルティーワンHG PG
ライン PE 0.8、1.0号 リーダー 20lb+フロロ12号
ルアー メタルフリッカー80g 100 120 160g
フック タチウオ用トリプル
長谷川丸の船宿風景はこんな感じ。
新安浦港の船宿はレトロな雰囲気です。
今日は風が強い為か、お客さん少なく餌のお客さんとルアーは今回も私だけ。
前回よりポイントが少し深くなっているとの情報から、タックルはベイトタックルを2セットにしてみました。
リールは深場では無いため、ソルティーワンのPGとHGをチョイス。
ロッドはテールウォーク スナッチ80と120。
ポイントに到着すると、やはり風が強い。
水深60mで潮の流れも少ない感じなので、100gのジグから試してみる。
朝一から来るか?と期待するも、アタる感じが全くない。
全く当たっていないのかショートバイトしているのか不明なので、新品のジグを落としてみると小さい歯型が付いてくる。
やはり食いが浅いみたいなので、ジグのカラーやウエイトを変えながら、アシストフックを追加してみたり色々試すも沈黙が続く。
周りのエサ釣り船やルアー船も、見る限り釣れてる雰囲気無い。
釣り開始から2時間位し、ようやくアタリって1匹目をゲット。
あまりにアレコレ試していたため、どんなシャクリで食ってきたか覚えていない始末。
今日はハイスピードからスローまで試して、ポツンと言う感じでタチウオを追加する程度。
そして底から25m位シャクった所でヒットしたのはホウボウ。
ボトム付近からの超デットスローで良いアタリがあるも、巻き上げ途中でバラしてしまい、ひつこくスローで狙って1匹追加するも午前船なので昼前に沖上がり。
今回は潮回りから、食いがあまり良くなかった感じ。
エサの方も殆どアタリ無しとのコメントがあり、チョッとタチウオの活性低めだったか?
太刀魚とホウボウは刺身とムニエルで。
最近タチウオのムニエルにハマってます。
この記事へのコメント