シーバス ボート(RUSH) 今回は友人とシーバスのチャーターボートで東京湾奥へ。 連休中なのでアクアラインは使わず東関道で千葉へ向かいましたが、早朝と言う事もあり余裕で到着。 船宿 RUSH シーバスガイドサービス 集合時間5:30 URL http://www.rush-danganliner.com/ 船代 ¥13000(チャーター3人の一人当た… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月29日 続きを読むread more
LTアジ (渡辺釣り船) 近場で軽くと言う感じで横浜の渡辺釣船からライトアジに。 船宿 渡辺釣船店 出船時間7:00 URL http://blog.watanabetsuribuneten.com/ 船代 ¥6000 駐車場¥500 タックル ロッド:テールウォークスナッチ80 リール:シマノ ソルティーワンPG ライン P… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月10日 続きを読むread more
BerryPark in FISH ON 王禅寺 前回妻が思った様に釣れなかったとの事で、2週連続で王禅寺へ。 今日は7:30頃より3時間で開始。 料金 ¥2500 (会員料金)3時間 女性は¥1900 (会員料金) URL http://www.fishon-oz.jp/ タックル ロッド シマノ S60UL シマノ ゲームtypeRF S76FF リール… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月16日 続きを読むread more
マゴチ (鴨下丸)午前船 勤務地が変わってバタバタしていたので、今回は約1カ月ぶりの釣行となる。 東京湾青物好調の知らせが有ったが、前回がワラサ釣行のため今回は午前船でマゴチを狙ってみました。 船宿 鴨下丸 出船時間6:50 URL http://www.kamoshitamaru.net/index.html 船代 ¥6000(HP割引\500)… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月25日 続きを読むread more
マゴチ (だてまき丸) 仕事の都合やらで2カ月ぶりの釣行になりました。 当初ジギングのタチウオか青物系にするつもりが、今回は横浜だてまき丸からハゼエサのマゴチに出掛ける事に。 この時期のマゴチはやった事が無く、正直どんな感じなんだろう?と言う興味もあった。 船宿 だてまき丸 出船時間6:30 URL http://www.datemakimaru… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月14日 続きを読むread more
ライトルアー (島きち丸) 今回は午前船で島きち丸のライトルアーに出掛けてみました。 前日に1/0と2/0のシングルアシストフックをバーブレスで作成し、ジグはワカシ用に30gから準備。 早朝車に乗った時の温度計の表示は30℃、江の島に到着すると26℃と内陸の方が暑さが厳しい様です。 船宿 島きち丸 出船時間6:00 URL http://www.ka… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月03日 続きを読むread more
アジ釣り (長谷川丸) リレー釣り午後船 7月13日 午前タチウオ船からの続きです。 午前船ルアーから午後はエサ釣りのアジです。 昼に一旦船宿に帰り、休憩しながらコンビニのオニギリで昼食。 今日は天気が良く、しかも高温注意報が出ていてかなり暑いのですが、台風と低気圧の影響で風が強く意外と暑さが辛くありません。 長谷川丸 出船時間13:00 URL http:… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月17日 続きを読むread more
エビスズキ、マゴチ(長崎屋) 今回は外房あたりか、近場でタチウオやらシイラが釣れているので、どちらかへ行こうと思っていました。 が、月末お疲れモードの私は早朝に起きる自信無く、外房とシイラは断念。 タチウオは長谷川丸が一時的にタチやっていないので、他の船宿にしようと思ったが今回はパスする事に。 そして、ゆっくり目の出船時間で、場所も近場の本牧長崎屋のエビスズキ… トラックバック:0 コメント:1 2015年06月29日 続きを読むread more
マゴチ (だてまき丸) 2週連続で東京湾へ。 今回は横浜恵比寿町の「だてまき丸」からエビマゴチに出てみました。 昨年は本牧長崎屋からルアーでマゴチ狙いに出ましたが、今回はエサでチャレンジです。 エサのマゴチは20年以上前に渡辺釣り船店へ通っていた事があり、竿は当時の道具にリールを適当にチョイスすれば針もハリスも有るので準備は特にしなくてもOKかな?と。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年04月27日 続きを読むread more
シーバス大会(中山丸) バリバスカップ スポニチ東京湾シーバス釣り大会へ、今回は中山丸からエントリー。 中山丸は川崎なので自宅から近く早めに船宿に着いて、久々に会った釣友と近況を語り合う。 船宿 中山丸 出船時間7:30 URL http://blog.nakayamamaru.com/ 船代 ¥10000 (大会参加料込み) タックル ロッ… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月01日 続きを読むread more
BerryPark in FISH ON 王禅寺 本来ならば小手調べにシーバスと行きたい所でしたが、最近の傾向でスランプに落ち込みそうな気がして、近所のFishOn王禅寺へ。 料金 ¥2500 (会員料金)3時間 URL http://www.fishon-oz.jp/ タックル ロッド シマノ S60UL リール シマノ センシライトmg1500c ライン … トラックバック:0 コメント:0 2015年01月26日 続きを読むread more
ホウボウ (ジギング) 庄三郎丸 相模湾の冬のジギング対象魚ホウボウに出掛けてみました。 船宿は昨年と同じ庄三郎丸。 船宿 庄三郎丸 出船時間7:00 URL http://blog.shouzaburo.com/ 船代 ¥9000(割引き\500) 氷付き タックル ロッド:メジャークラフトOBS60LJ OBB64TR リール:シ… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月19日 続きを読むread more
マダイ (タイラバ) 一俊丸 昨年末に葉山でマダイ釣れているのを見てしまい。 ひょっとして乗合でもタイラバでイケるか?と思い、乗合でタイラバチャレンジしてみました。 相模湾ではタイラバが出来る船宿は限られていて、一俊丸に予約を入れる。 船宿 一俊丸 出船時間7:00 URL http://kazutoshimaru.net/ 船代 ¥9500(ネット… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月05日 続きを読むread more
アシストフック作成 普段は既製品のオーナーcultiva早掛段差を使用する事が多いのですが、比較的時間い余裕が有ったので久々にアシストフックを作成してみました。 用意するものは、フックとアシストラインにセキ糸。 バイスはバス釣りのラバージグ作成に使っていた、安物のフライバイス。 セキ糸は石鯛用のケプラーを持っていたので、今回は何も買うことなく作成… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月02日 続きを読むread more
葉山アミノ酸系ルアー釣り(プレジャーボート) 今年最後の釣りは友人のプレジャーボートにて、葉山からエサ釣りに同船してのルアー釣り。 今回はカワハギを狙うとの事だったので、ルアーのチョイスはメタルジグでは無くタイラバとテンヤのアミノ酸系ルアーをチョイスしてみた。 出船時間9:30 タックル ロッド:メジャークラフト OBB64TR CRJ-S802TENYA … トラックバック:0 コメント:0 2014年12月30日 続きを読むread more
青物ルアー (鴨下丸)1日船 このところ仕事が忙しく、お疲れモード全開なので近場へ出掛ける事に。 ちょうど鴨下丸でサワラやワラサが釣れている様なので、今回はジギングメインで出かけてみた。 船宿 鴨下丸 出船時間7:00 URL http://www.kamoshitamaru.net/index.html 船代 ¥9000(HP割引\500) 氷付き… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月15日 続きを読むread more
アマダイ(ライト) 一俊丸 1カ月ぶりに釣りに出掛けられる事になり、今回はアマダイに出掛けてみた。 アマダイ釣りは外道に鬼カサゴが釣れたりするので、一応スロー系のジグも持ってゆく事にする。 船宿 一俊丸 出船時間7:00 URL http://kazutoshimaru.net/ 船代 ¥9000(ネット予約割\500) 付けエサオキアミ 氷付き … トラックバック:0 コメント:0 2014年11月28日 続きを読むread more
イナダ五目 ルアー 萬司郎丸 今回は外房を予定していましたが、行けるのが確定したのが前日の夕方で船宿に予約のTELをするも繋がらず断念。 先月は定休日に当たってしまい、どうも外房行が遠のいてしまっている様です。 さあ何処に行こうかとアレコレネットで調べてみると、亀城根でワラサが出ている様で近場と言う事もあり、片瀬江ノ島の萬司郎丸からイナダ五目船にルアーで乗ること… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月27日 続きを読むread more
初期のメタルジグ ジギングを始めた頃に良く使用していたジグ。 上からマリアラフェスタ、マリアカーニバル、タックルハウスP-BOYジグ。 この他にも色々使っていたが、ほぼこの3種類をメインに使っていたと思う。 ウエイトは3ozクラスで、水深150m位までナイロンラインで頑張って使用していました。 断面を見ても判る通り、全てテールバランス… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月21日 続きを読むread more
イナダ ルアー (庄次郎丸) 急遽釣りに行ける事になり、適当に船宿のHPを調べ予約無しだが平塚ならば大丈夫だろうと早めに出掛けてみた。 今回は軽めにライトジギングタックルを持って、イナダあたりを狙ってみる事にする。 船宿 庄次郎丸 出船時間6:00 URL http://www.shojiromaru.com/ 船代 ¥9800(HP割引¥1000) … トラックバック:0 コメント:0 2014年10月11日 続きを読むread more
青物ルアー午後船 (鴨下丸)1日船後編 午前タチウオ帰港から午後青物のインターバルの間に、昼食を取り午後様にスピニングタックルを準備する。 鳥山が出る事が有るので、トップの用意がベターらしいが、今回はジギングのみでチャレンジする事に。 船宿 鴨下丸 出船時間12:30 URL http://www.kamoshitamaru.net/index.html 船代 … トラックバック:0 コメント:0 2014年09月29日 続きを読むread more
タチウオルアー午前船 (鴨下丸)1日船前編 台風接近により、外房や相模湾から予定変更して船の出る東京湾へ。 タチウオとイナダ狙いなのでタックルはベイトとスピニングの2セットで軽く準備してみた。 船宿 鴨下丸 出船時間7:00 URL http://www.kamoshitamaru.net/index.html 船代 ¥9000(HP割引\500) 氷付き 駐車場… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月29日 続きを読むread more
メタルジグのシルエット ジグには様々な種類が売られていますが、シルエット別に私はセンターバランス、テールバランス、ストレート、スロー系こんな感じに使い分けしています。 ジグは引き重り感やフォールの姿勢など、ジグの動きとジャークの仕方を試してみる事で、ジギングのバリエーションが増えるので色々試して欲しい。 私的には、巻きで食わせるか、ジャークで食わせるか… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月21日 続きを読むread more
マゴチ(ルアー) 長崎屋 後輩からの誘いで東京湾のマゴチをルアーで狙ってみました。 東京湾のマゴチは、若い頃にサイマキやハゼ餌の釣りにハマっていた事があり、馴染みのある釣り物だ。 ちなみに当時マゴチに通っていた船宿は、いまはルアーで乗る機会のある渡辺釣船店だったりします。 そんな感じなので、エサの道具も持っていこうと思ったりしましたが、今回はひとつテンヤタ… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月14日 続きを読むread more
カワハギ (島きち丸) 会社の同僚とカワハギ釣りに片瀬江ノ島の島きち丸へ。 同僚はカワハギ初チャレンジなので、仕掛けとオモリのみ準備してもらった。 仕掛けはDAIWAのワンディパックが、仕掛け2セットに替えバリ10本付きでお得だ。 船宿 島きち丸 出船時間7:00 URL http://www.kamoshitamaru.net/index.… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月08日 続きを読むread more
アジ釣り (長谷川丸) 午後船 リレー釣り後編 8月25日の続き 午前中からのタチウオ船は一旦帰港。 タチウオチョッと渋かったかな?と言う感じでしたが、オカズ釣り師としては午後のアジに期待。 長谷川丸 出船時間13:00 URL http://homepage3.nifty.com/hasegawamaru/index.html 船代 ¥3000 (通し料金) 氷… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月01日 続きを読むread more
タチウオ ジギング (長谷川丸) 午前船 リレー釣り前篇 相模湾でカツオ、マグロと思っていたが、今年は低調気味なので今回もタチウオ。 相模湾低調と言っても昔の状態に戻ったと言う感じがしますが、それでも連日マグロ船ではキハダ上がってますね。 今回はオカズ釣りと言う事で、午前タチウオ、午後アジのリレー乗合で一日楽しんでみる事に。 長谷川丸 出船時間7:15 URL http://… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月25日 続きを読むread more
スピニングリールのサイズ スピニングリールのサイズについて。 私はシマノの製品を使う事が多いので、シマノの番手で見てみると。 左から6000番 4000番 C3000番 ボディーの大きさは、C3000と4000は殆ど変らず、6000から大きくなっている。 ボディーが大きい6000とか8000の方が当然巻き上げ力が強いので、魚が掛かった後に… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月14日 続きを読むread more
タチウオ ジギング再び (長谷川丸) 午前船 前回のタチウオから1週間半後、再び長谷川丸に出掛けてみました。 最近仕事が忙しく疲れ気味の時は、近場の半日船で軽くが私のスタイル。 長谷川丸 出船時間7:15 URL http://homepage3.nifty.com/hasegawamaru/index.html 船代 ¥5500 (\6000から割引¥500) 氷代… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月04日 続きを読むread more
タチウオ ジギング(長谷川丸) 午前船 夏タチの季節になり東京湾の釣果情報をリサーチしてみた。 浅場主体で先週あたりは爆発的に釣れていたが、ここ最近は低迷気味な様だ。 潮回りが変わり調子が上向く事を期待しながら、今回は横須賀の長谷川丸から出る事に。 長谷川丸 出船時間7:15 URL http://homepage3.nifty.com/hasegawama… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月24日 続きを読むread more